発売元 カーピカネット
商品名 鉄粉除去スポンジ
※画像の泡は、鉄粉除去剤の使用により発生しています。。 シャンプー洗車でも取れない鉄粉を簡単に除去! 洗車をしても取れない謎のザラザラ感…その原因のほとんどが『鉄粉』と考えられます。 力も技術も必要なく、水で流しながら使用できるので、誰でも簡単に鉄粉除去が行えるスポンジです。 【使用前の注意事項】 ・鉄粉除去スポンジに、汚れやホコリが付いていないか確認すること ・炎天下や風が強い場所、砂埃の激しい場所では使用しないこと ・車の塗装表面やガラス面が熱い場合は、使用できません ・経年劣化した塗装、ひび割れた老化塗装、つや消し塗装には使用不可 ・未塗装部分・樹脂部分は使用不可 ・通常の光沢塗装車以外(つや消し、シボ塗装)には使用不可 鉄粉除去スポンジの「魅力」 【鉄粉除去能力が優れている】 ザラザラしていた塗装面が、ツルツルになるまで綺麗に鉄粉を落とすことが出来ます。 【繰り返し使える】 使用面に汚れが付着しても、水で洗い流せば落ちます。粘土とは違い、繰り返しご使用いただけます。 【耐久性抜群】 使用表面の凹凸が無くなるまでご使用いただけます。目安として、約20回ほど使用可能です。 【簡単に鉄粉除去できる】 水で濡らしながら、滑らせるように使用するだけ!力も技術も必要なく、鉄粉を除去することが出来ます。 そもそも鉄粉ってなに? 鉄粉は「身の回り」に潜んでいます! 車の塗装面に黒や茶色のすご〜く小さな粒がついていたり、洗車後にもかかわらず塗装面がザラザラしているそれらは「鉄粉」です。 私達が普段何気なく過ごしている日常の中に、「鉄粉」は潜んでいます。 鉄粉が発生する環境は、【 鉄などの金属類を取り扱う工場付近、車のブレーキダスト、線路や高架橋周辺 】 が主です。 空気中に鉄の粉が含まれており、道路を走行したり駐車しているだけでも付着するものを『鉄粉』と言います。 鉄粉は、除去しないといけないのか? 「別に目立つ汚れでもないし…除去しなくてもいいかな〜」 なんて思ったりしませんか? 除去しないなんて・・・「車を傷めちゃいます!」 確かに、『鉄粉』は水垢やウロコの様にはっきりと目に見えるものではありません。しかし、放置すると取り返しのつかないことになります。 「鉄粉」は尖った形状をしていると言われています。その為、簡単に言うと 車に付着している=鉄粉が車に刺さっているという状態です。 恐ろしいことに、「鉄粉」は時間の経過とともに、車の塗装面へどんどん入り込んでいくのです。 「鉄粉」を放置すればするほどあなたの塗装面は「鉄粉」に侵されてしまいます! また、「鉄粉」は水と反応し酸化をします。 つまり!【 雨が降る=鉄粉が酸化 】をしていくということです。 「鉄粉」が酸化してしまうと、塗装面が錆びてしまい中々除去することが難しくなります。 初めは目立たない物が、放置し続ける事で中々除去できない頑固な物に変わってしまうのです。 カーピカネットはお客様の愛車を綺麗に保ち続けるお手伝いをしていきたいと思っています。だからこそ、あなたにお伝えしたいこと。それは「鉄粉は早めに除去!」です。 鉄粉除去スポンジの【 使用方法 】 使用方法1 ボディー全体に付着した砂や埃などの汚れをシャンプー洗車で洗い落としておきます。 使用方法2 ボディー全体と鉄粉除去スポンジを水でたっぷりと濡らします。 使用方法3 鉄粉除去スポンジを縦や横に直線状に滑らせるように動かします。 使用方法4 適度に水で鉄粉除去スポンジを洗い流しましょう。 使用方法5 何度か動かした後に、施工した面を水で洗い流します。 塗装面を手で撫で、ザラザラ感が残っている場合は使用方法3から繰り返し鉄粉除去を行います。 使用方法6 ボディーを手で撫で、ザラつきが無くなりましたら鉄粉除去完了です! まだまだあります! gt;gt;洗車・お手入れ用品一覧はこちらlt;lt;
生産国 日本
内容量 1個
商品区分 :スポンジ
製品製造元 カーピカネット